『室堂』第27回フォトコンテスト優秀 撮影:㈱細田工務店 細田 雅仁 氏

『室堂』第27回フォトコンテスト優秀 撮影:㈱細田工務店 細田 雅仁 氏

日本の橋

中 橋

山口 雄一郎 氏 (水道組合)
山口 雄一郎 氏 (水道組合)

 中橋(なかばし)は岐阜県高山市本町一丁目と上三之町を結ぶ延長35.4m、幅7.9mの宮川に架かる橋である。擬宝珠や欄干をそなえ、全体を朱色にまとった特徴を持つことから赤い中橋(あかいなかばし)とも呼ばれる。春の高山祭(山王祭)期間中における、屋台が中橋を通る姿をとらえた写真などで有名である。周辺は桜や柳の木が並び、飛騨高山のシンボルとして観光名所のひとつに挙げられる。また各テレビ局のお天気カメラ設置ポイントとなっている

会議コーナー

定 例 理 事 会

理事会風景(三役)
理事会風景(三役)

理事会風景(資材委員会)
理事会風景(資材委員会)

  

 

 

1.開催日時   11月6日(水)     

           午後3時

 

1.開催場所   水 道 会 館

 

1.理事定数   17名

 

1.出席理事   15名

お知らせコーナー

木曽三川流域連携イベント エコ市

来場者数  3200人(上下水道局調べ)

 

  平成25年11月16日(土)、名古屋市上下水道局主催の「エコ市」イベントに参加協力しました。この「エコ市」は名古屋市が木曽川上流の水源地から伊勢湾までにおける自治体の交流促進を目的に、鳴海配水場において、各地域の農産物や特産品などを販売する市(いち)として開催されました。

 当日は秋晴れで絶好の行楽日和で、大勢の家族連れのお客様が組合のブースに来ていただきました。

 当組合としてはシャッチーくんジャンバーに身を包んだ理事が参加し、子どもさんを対象にヨーヨー風船釣りやスーパーボールすくいを行い、笑顔いっぱいで楽しんでもらうことができました。また、組合員名簿、タオル、エコバッグを配り、市民のみなさんに組合をPRするよい機会となったと思います。

出展ブース
出展ブース
名簿・タオル配布の様子
名簿・タオル配布の様子

ヨーヨー釣りの様子
ヨーヨー釣りの様子
スーパーボールすくいの様子
スーパーボールすくいの様子

お知らせコーナー

第20回名水協支部親睦ゴルフ大会

団体の部 優 勝(西支部の皆様)
団体の部 優 勝(西支部の皆様)

個人の部 優 勝(鷲津暢彦氏)      (※代理受取 酒井洋子氏)
個人の部 優 勝(鷲津暢彦氏)      (※代理受取 酒井洋子氏)

シニア&レディースの部 優 勝          (美野米雄氏)
シニア&レディースの部 優 勝          (美野米雄氏)

 

開催日 11月18日(月)

場 所 ナガシマカントリークラブ

参加者 89名

 

 当組合恒例の第20回名水協支部親睦ゴルフ大会が三重県いなべ市員弁町のナガシマカントリークラブで開催されました。

 当日は秋晴れの良い天気で絶好のゴルフ日和に恵まれました。来賓、賛助、各支部から大勢の方々に参加していただき盛大に開催されました。参加総勢89名が午前7時32分、第1組がスタートし競技が行われました。

 プレイ終了後表彰式が行われ、団体の部は西支部が、個人の部は鷲津暢彦氏(ワシズ機械㈱)、シニア&レディスの部は美野米雄氏(㈱柿沼管工業)が優勝されました。

大会に参加された皆様お疲れ様でした。

 

 

 《成績発表》

 

    団体の部     支 部

  優   勝   西  支部

  準  優  勝     北  支部

   3   位    瑞穂 支部

     

   個人の部      氏 名    所属工事店      支 部

  優   勝   鷲津 暢彦     ワシズ機械㈱    一宮市組合          

  準  優  勝    草野 晃司     ジョス税理士法人

  3   位     松下 紀夫     ㈲松下設備工業     港 支部

                                     

    シニア&レディスの部

            氏 名

  優   勝   美野 米雄  (㈱柿沼管工業)

  準  優  勝     小木 真弓美 (丸水設備㈱)

  3      位    酒井 克憲  (元水道局長)

                                                       <敬称略>

職員紹介コーナー

事務局職員採用

 

事務局職員を採用しました。よろしくお願いします。

 

塚本 雅代

 

抱 負

仕事を早く覚えて、明るく積極的に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。

 

支部コーナー

中村支部親睦旅行

(五稜郭)
(五稜郭)

(函館山からの夜景)
(函館山からの夜景)

      日 程   10月4日(金)

                       ~6日(日)

 

    旅行先      北海道 

 

    人 員     26名

 

 10月4日(金)~6日(日)の二泊三日にて中村支部の親睦旅行が催されました。

  4日(金) 中部空港→千歳空港 小樽~札幌を見学、定山渓温泉泊

  5日(土) 洞爺湖~昭和新山~大沼公園~函館山 湯の川温泉泊

  6日(日) 函館周辺の見学後、函館空港→中部空港

 

三日間共に好天に恵まれ、気候も良く楽しい親睦旅行となりました。

 

 (大沼国定公園にて集合写真)

青年部会コーナー

第92回定期夜間勉強会

開催日時 10月16日(水)

                 参加人数 18名    

                       技能開発部会・青年部会共催

 

 10月16日(水)水道会館にて日本ヒルティ㈱様のご協力をいただき「あと施工アンカー講習会及び各種製品紹介」を開催しました。

 最近では、老朽化した建物の改修工事等でアンカー施工を行う機会が多くなってきていますが、 簡単にドリル等で削孔しアンカーボルトを打込む作業ですが、正しい施工技術が身に付いていないと、施工後アンカーボルトが抜け落ち、昨年12月におきた笹子トンネル天井板崩落事故の様な甚大な事故を起しかねません。

 今回、あと施工アンカー講習会をしていただき、様々な工事環境での各種アンカーの選定方法それに応じた施工方法を教えていただき改めて気づかされた点も多くあり、とても勉強になりました。

 ヒルティの製品を使った施工実演もあり、より製品の信頼性・扱いやすさが実感できたと思います。

 今回の勉強会に参加された皆様の仕事で役立てれば幸いです。組合員の皆様、お役に立てる勉強会で行なえるよう、頑張っていきたいと思っております。

ご要望等があればお聞かせください。皆様のご参加を心よりお待ちしています。

 

青年部会 西支部 小玉忠雄

筆の泉コーナー

消費増税に思う(非ケインズ効果と私の体)

名古屋市上下水道局 総務部 調査課 

主 事   上 野 泰 弘

 

 私は8月にこのエッセイを書いています。これが掲載される12月には、報道によると消費増税実行の是非及びその手法が表明されているかと思います。消費税を上げることは一般的には財政赤字を縮小しますが、一方で国民の消費を抑制し、景気を減速させると言われています。しかし題名にある非ケインズ効果の議論は、現在の増税は将来の財政負担(将来の増税)を縮小することを通じて、国民が安心し、現在の消費を増やし経済成長につながるというものです。

 この非ケインズ効果の議論を見て私はふと自分の食生活を思い浮かべました。私がこの一カ月間を振りかえり正直に(正直に!)自分の飲み食いしたものを考えてみますと、非常に高カロリー、高脂肪、高コレステロールであり、体に良くないものを食べていることが判明しました(いまさら)。この積み重ねが今回の健康診断の指標において、決してよくない様々な数値を招いたのではないかということは想像に難くありません。このままの食生活をつづけますと、おそらく、意外と近い将来に体を壊すのかなあと、ぼんやり風呂に入りながら思いました。まさに今節制しなければ、将来体を壊し、好きなものが食べられなくなると。すぐに自分の頭のなかで自分の体に関する経済財政諮問会議を開き、現在の悪化した指標をいかに改善するか、喧々諤々の議論が行われました。その中では、二つの対立する議論があり、一方は将来のすばらしい食生活のために、体を壊す前に節制をしなければならないというもの、もう一つは、どうせいつ死ぬか分からないから、好きなものを食べ続ければよいというものです。

 ケインズの言葉には「われわれは(気の遠くなるような)長期的には皆死んでしまう」とあります。これを読むと長期的に財政破綻つまり健康を害するときにはもう私は死んでいる(本当にそうか?)となります。つまり食べ続ければ良いと。

 しかし医師は私に真剣に節制を勧めます。看護師さんも勧めます。身内も勧めます。「本当にやせたほうが良いよ。」と隣のおばさんにも言われました。私はしかし悩み続ける。この葛藤はいつまで続くのか。

 結局私は最近ダイエットを決意しました。久しぶりに学生時代の知り合いの女の子に会ったときです。まるで別人に会ったかのような、彼女の顔を見て。

 つまらない話を書きました。もしかして最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。私の体のことは心配無用です。

 

談話室コーナー

初 孫 に 感 激

              熱田支部・小島設備工業㈱ 小島 昌太

 

 私には現在子供が二人いますが、どのように子育てをして来たのか記憶が薄れている今日この頃です。そんな平々凡々な家族の長女に子供ができ9月3日午後1時37分2658グラム身長49㎝の男の子が産まれました。私にとっての初孫です。感謝感激雨霰とはこの事を言うのかなと思いました。

 その理由と言うのも娘は妊娠8か月で逆子と言われ努力の甲斐もなく胎児は戻ることが出来ず医者からは帝王切開を余儀なく告知されました。破水予防の為に1か月半も入院する事になり運が悪いのか血小板異常低下と判断されました。手術には血液中の血小板が最低でも5万個以上必要との事です。因みに健康な人で1立方mm中に15万~40万個有るらしいのですが、うちの娘は突然5万個まで下がってしまい最初の病院から血液内科のある大学病院へ移るように余儀無く勧告されました。そして救急搬送で名古屋大学病院へ移る事になりました。親としては心配の種が、また増えて母子共無事である事をただ祈るばかりでした。そんな経緯があり、9月3日の手術の日を迎え、娘婿、私と私の妻の三人で立会い手術が始まりました。40分~60分位の手術とは聞いてはいたものの、この日ばかりは時間の経つのがやけに長く感じました。そんな緊張した中で手術室から看護婦さんの声が聞こえてきました。「村田さん産まれましたよ! 男の子ですよ!」と言われ一瞬耳を疑ったのですが間切れもない事実でした。

 ここ最近涙を流した記憶は遥か彼方なかったのですが、この時ばかりは止めどもなく涙がとまりませんでした。看護婦さんに娘の容態はと尋ねると「大丈夫ですよ、手術も成功でしたよ!」と言われ、また涙が。

 そして保育器の中に入った赤ん坊を目の前にして五体満足である事を肉眼でなめるようにして観察したのが今でも思い浮かんできます。「良かったね、良かったね!」の言葉の連発しか出ませんでした。実の子供にスライドしてみると妻が一人で産んでその後に子供に対面した記憶しかなく感激は薄かったような気がします。

 自分自身の幼少の頃を想い出してみると母親には沢山の愛情を注がれ育ててもらった記憶が有るのですが、父親には可愛がってもらった記憶がほとんど無いのです。日本人には多いパターンなのかなと思いつつも孫となると全然感覚が違っている事に気づかされました。

「子に過ぎたる宝なし」と昔から言われていますが初孫ができて改めて感じさせられました。

 今は娘、孫とも里帰りをしていまして、抱っこをしたり、おむつを替えたり、沐浴させたり、何一つ苦になる事は無く幸せな日々を過ごしています。『初孫に感激』の毎日です。

消防常識コーナー

消 防 Q & A

名古屋市消防局OB 木野瀬 茂

 

配管

屋内消火栓設備の配管については、消防法施行規則第12条第1項第6号で定められています。従前は、鉄製の配管のみとしていましたが、合成樹脂についても認められるようになりました、配管の基準は、次のように定められています。

イ 専用とすること。ただし、屋内消火栓の起動装置を操作することにより直ちに他の消火設備の用途に供する配管への送水を遮断することができる等当該屋内消火栓設備の性能に支障を生じない場合においては、この限りでない。

ロ 加圧送水装置の吐出側直近部分の配管には、逆止弁及び止水弁を設けること。

ハ ポンプを用いる加圧送水装置の吸水管は、次の(イ)から(ハ)までに定めるところによること。

 (イ)吸水管は、ポンプごとに専用とすること。

 (ロ)吸水管には、ろ過装置(フート弁に付属するものを含む。)を設けるとともに、水源の水位がポンプより低い位置にあるものにあっては、フート弁を、その他のものにあっては、止水弁を設けること。

 (ハ)フート弁は、容易に点検を行うことができるものであること。

ニ 配管には、次の(イ)又は(ロ)に掲げるものを使用すること。

(イ)日本工業規格G3442、G3448、G3452、G3454若しくはG3459に適合する管又はこれらと同等以上の強度、耐食性及び耐熱性を有する金属製の管。

(ロ)気密性、強度、耐食性、耐候性及び耐熱性を有するものとして消防庁長官が定める基準に適合する合成樹脂製の管。

ホ 管継手は、次の(イ)又は(ロ)に定めるところによること。

(イ)金属製の管又はバルブ類を接続するものの当該接続部分にあっては、金属製であって、かつ、次の表の上欄に掲げる種類に従い、それぞれ同表の下欄に定める日本工業規格に適合し、又はこれと同等以上の強度、耐食性及び耐熱性を有するものとして消防庁長官が定める基準に適合するものとすること。(表については、省略する。)

(ロ)合成樹脂製の管を接続するものの当該接続部分にあっては、合成樹脂製であって、かつ、気密性、強度、耐食性、耐候性及び耐熱性を有するものとし消防庁長官が定める基準に適合するものとすること。

ヘ 主配管のうち、立ち上がり管は、管の呼びで50ミリメートル以上のものとすること。

ト バルブ類は、次の(イ)から(ハ)までに定めるところによること。

(イ)材質は、日本工業規格G5101、G5501、G5502、G5705(黒心可鍛鋳鉄品に限る。)H5120若しくはH5121に適合するもの又はこれらと同等以上の強度、耐食性及び耐熱性を有するものとして消防庁長官が定める基準に適合するものであること。

(ロ)開閉弁、止水弁及び逆止弁にあっては、日本工業規格B2011、B2031若しくはB2051に適合するものまたはこれらと同等以上の性能を有するものとして消防庁長官が定める基準に適合するものであること。

(ハ)開閉弁、止水弁及び逆止弁にあってはその開閉方向を、逆止弁にあってはその流れ方向を表示したものであること。

チ 配管の管径は、水力計算により算出された配管の呼び径とすること。

リ 配管の耐圧力は、当該配管に給水する加圧送水装置の締切圧力の1.5倍以上を加えた場合において当該水圧に耐えうるものであること。

 

問題 水を放射する消火設備の配管について、次のうち誤っているのは、いずれか。

 (1)配管の耐圧力は、当該配管に給水する加圧送水装置の締切圧力の1.5倍以上を加

 えた場合において当該水圧に耐えうるものであること。

(2)開閉弁、止水弁及び逆止弁にあってはその開閉方向を、逆止弁にあってはその流れ方向を表示したものであること。

(3)主配管のうち、立ち上がり管は、管の呼びで40ミリメートル以上のものとすること。

(4)配管は、気密性、強度、耐食性、耐候性及び耐熱性を有するものとして消防庁長官が定める基準に適合する合成樹脂製の管。

(5)専用とすること。ただし、屋内消火栓の起動装置を操作することにより直ちに他の消火設備の用途に供する配管への送水を遮断することができる等当該屋内消火栓設備の性能に支障を生じない場合においては、この限りでない。

 

解答 (3)

 主配管のうち、立ち上がり管は、管の呼びで50ミリメートル以上のものとすることと定められていますので、40ミリメートル以上は間違いです。他はすべて正しいです。

 

法令事項は分かりづらいものとしてしまいますが、少しでも法令に馴染んで頂きたいと思います。

法令上困ったことは、木野瀬 電話080-6947-5371までお尋ねください。後で、困ったことになってもいけませんので。

法律コーナー

肖像や氏名の宣伝力

弁護士   松 永 辰 男

 

 人の肖像や名前は、それが世間に広まって有名になりますと、その肖像や事態が広告宣伝として商品や事業の宣伝に利用できることはおよそ想像できます。しかし、他方では文献などで有名な学者や著名人の写真を掲載して論文を書くなどのことはよくあります。その度に本人の承諾がないと違法となり、損害を賠償しなければならないことになっては学術研究上からも問題となります。

 そんなことを問題にし、一定の基準を定めた最高裁判所の判決があります。それは、①肖像等自体を鑑賞の対象となる商品等として使用し、②商品等の差別化を図る目的で肖像等を商品に付し、③肖像等を商品等の広告として使用するなど、専ら肖像等の有する顧客吸引力の利用を目的とするといえる場合にパブリシティ権を侵害するものとして、不法行為法上違法となると解するのが相当であるとしました。(判例時報2143号72頁)。そんなことで、人の写真や名前を商品などの宣伝のために使用する場合は、本人の承諾が必要となるのです。

 そんなことが問題になり、何人かのアイドルが本を出版する会社に対し損害賠償を求めた裁判の判決がありました(東京地裁平成25年4月25日判決―判例時報2195号45頁)。出版社はジャニーズに所属するアイドル達の写真を写真集みたいにして本人には無断で自社が出版する本に掲載したというものでした。その掲載の仕方には、若干のコメントがついてはいるものの、およそ写真集といえる単なる鑑賞用のアイドル写真を掲載したものであり、「肖像等それ自体を独立して鑑賞の対象となる商品等として使用し、専ら上記原告(アイドルのことですが)らの肖像等の有する顧客吸引力の利用を目的とするものであるから、上記原告らのパブリシティ権を侵害するものとして不法行為法上違法となるというべきである。」としました。

 次に損害ですが、アイドル達の被写体を写した写真を掲載する場合、通常受け取ることができる金額を基準とすべきであるとし、それは書籍の本体価格の10%に相当する額に発行部数を乗じた額が損害になるとしました。その根拠としましては、原告でありますアイドル達が他の出版社に対し写真集の掲載を承諾した事例によると、書籍の本体価格の10%に発行部数を乗じた金額を承諾料として貰っていたというのです。それを基準にして裁判所は損害額を定めたのです。有名な人の写真や名前を利用して利益を受けようとする場合は、このような点に気をつけなければいけないことになります。

 

木祖村コーナー

やぶはら高原スキー場OPEN!!

やぶはら 高原スキー場 2013-2014

やぶはら高原スキー場は、イベント盛りだくさん!!

12月20日(金)OPEN!リフト1日券が半額!!

☆お得なリフト券☆

月曜日: シニアデー シニアリフト券1日券3,200円⇒2,200

 (50歳以上。リフト券購入時に年齢確認が可能なものをご提示ください。12月30日を除きます。)

水曜日: 誰でも半額デー リフト1日券が半額!

 大人4,200円⇒2,200、子供2,200円⇒1,200

 シニア3,200円⇒1,700(補償代金200円含みます。1月1日を除きます。)

金曜日 レディースデー  大人・シニアリフト1日券 ⇒2,200

 レストランでも女性限定のサービスなどあります。(1月3日を除きます)

スキー子供の日 (1月19 日(日)、2月16日(日)、3月16日(日))

 中学生以下の子ども リフト1日券2,200円⇒700円!!

 (補償代金200円含みます。リフト券購入時に年齢確認が可能なものをご提示ください。)

学割:3月からリフト1日券2,200円!(リフト券購入時に学生証をご提示ください)

「大抽選会」などイベントいっぱい!

◎大抽選会…12月23日(月)、1月11日(土)、2月11日(火)、3月9日(日)

リフト1日券をご購入の方を対象に大抽選会を開催!!

木祖村の特産品をはじめ、豪華賞品が盛りだくさん!!!

 

◎クリスマスコンサート…12月23日(月)

◎おしるこの振舞い2月11日(火)

 

イベント、コース、アクセス等の詳細はやぶはら高原スキー場公式HPをご確認ください。

http://www.yabuhara-kogen.jp/   

電話:0264-36-3322  長野県木曽郡木祖村菅2857-16

編集後記

編 集 後 記

 今年は、いつまでも暑い日が続いたり台風が11月に入ってからも発生したりして、秋になったという実感があまりないなかで12月を迎えることとなり、早くも凍結事故が心配される季節となりました。最近は、暖冬傾向で大規模な凍結は発生していませんが、長期予報では今年の冬は平年より寒いとのことなので決して安心はできないと思います。

 凍結は思いもよらないところで発生することがあります。湿式メータが使われていたとき、メータの文字盤と表面のガラスの間にある水が凍って膨張してガラスが割れたことがあり、しかも割れたことがメータ検針の時まで分からないことがありました。また、マンションで、朝は水が出ていたのに午後になって急に水が出なくなったということがありました。ポンプの故障かと思っていたところ、高架水槽への流入管の凍結が原因でした。流出管の凍結なら寒い朝に水が出ないことから凍結とすぐに分かりますが、流入管の凍結なので午後になって高架水槽が空になり水が出なくなったため、原因がすぐには分からなかったわけです。

 凍結は地震と違い大規模な事故には至りませんが、断水という点では同じで決しておろそかにはできません。そして、凍結は未然に防止できるものです。凍結の原因を調べると、露出配管や無断施工などいい加減な工事によることが多いことが分かります。この凍結事故を防ぐには、組合加入の技術力が高く信頼性のおける指定工事店が施工するべきとの思いが強くなりました。

 先日、神戸市管工事業協同組合の方たちとお会いする機会がありました。そのなかに電気と上下水道の両方を経営している方がいて、電気はPRが上手だが上下水道はうまくないと話されていました。各々のベースとなる電気事業は民間企業、上下水道事業は公営企業という違いが原因の一つといえるかもしれません。そういえばガスもPR上手です。

 凍結を含めさまざまなトラブルを防ぐためにも技術力が高く信頼のおける工事店、そしてその集まりである組合を多くの人に知っていただくことは全国的な課題といえますが、われわれも名水協として何をすべきかをもっと考えなければならないと思います。

(A・B)

 

 

 組合だより No.520(平成25年12月号)―――――――――― 

シャッチーくん

      

    ● 発 行 名古屋市指定水道工事店協同組合
            理事長 鏡  味  栄  男

 

    編 集 名古屋市指定水道工事店協同組合
           広 報 技 能 委 員 会
             名古屋市中区丸の内三丁目14番11号
             TEL (052)951−3240
             FAX (052)951−8883